日産「フォーミュラE」チームに最先端シミュレーター導入へ…Dynisma社と提携

日産自動車は11月27日、同社のフォーミュラEチームがドライビングシミュレーター技術の世界的リーダーのDynisma社と提携したと発表した。

NEWS Report
日産「フォーミュラE」チームがDynisma社と提携
  • 日産「フォーミュラE」チームがDynisma社と提携
  • 日産の新デザインのフォーミュラEマシン

日産自動車は11月27日、同社のフォーミュラEチームがドライビングシミュレーター技術の世界的リーダーのDynisma社と提携したと発表した。

この提携により、日産フォーミュラEチームは2024/25 ABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11に向けて、Dynisma社の特注新型レーシングシミュレーターを導入する計画だ。最新のDynisma DMG-1システムは、車両とドライバーの最高のパフォーマンスを引き出すことを目的としている。

レースの世界では、実際にサーキット上で走行できる時間に限りがあるため、最先端のシミュレーターは非常に重要な役割を果たす。イギリスに本拠を置くDynisma社のサポートを受けることで、ドライバーはレースに向けてより正確でリアルな準備を行うことができる。また、チームのエンジニアはイベント前にセットアップや技術的な変更をさらに最適化することが可能となる。

日産フォーミュラEのゼネラルマネージャー兼チームのマネージングダイレクターであるトマソ・ヴォルペ氏は、「シミュレーターは、どのフォーミュラEチームにとっても最も重要なツールの一つであり、最高の技術を導入することが非常に重要。各レースで実際にサーキットを走る時間は限られているため、ドライバーはそれぞれのレース開催地のサーキットに慣れるために数時間をシミュレーターで過ごす」と述べている。

日産は2030年までのフォーミュラE参戦を表明しており、競争力の強化に取り組んでいる。ヴォルペ氏は「パリの新施設への移転はすでに大きなメリットをもたらしており、次のステップはアップグレードされたシミュレーターを迎えること」と語った。

この提携により、日産フォーミュラEチームは次世代の電気自動車レース技術の開発を加速させ、より高い競争力を獲得することを目指す。

《森脇稔》

[HYPEMOD]メールマガジンでは、[HYPEMOD]に掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!注目ニュースを見逃さないようにしましょう!