アキュラ『RSX』、電動SUVクーペとして復活へ…プロトタイプが公道テスト開始

ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは、次世代EVに『RSX』の名称を復活させると発表した。

NEWS Report
アキュラRSX新型のプロトタイプ
  • アキュラRSX新型のプロトタイプ
  • アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト
  • アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト
  • アキュラ・パフォーマンスEVコンセプト

ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは、次世代EVに『RSX』の名称を復活させると発表した。新型RSXは、アキュラ『パフォーマンスEVコンセプト』をベースに開発され、ホンダが新たに開発したEV専用プラットフォームを採用する初のモデルとなる。

注目すべき点は、2025年のCESでホンダが発表した独自OS「ASIMO OS」を搭載することだ。さらに、この電動SUVは2025年後半に稼働予定のオハイオ州のホンダEVハブで製造される初のEVとなる。

アキュラは今週から、実際の道路環境下で新型RSXのプロトタイプテストを開始する。テスト車両には、アキュラのグローバルデザインチームが手がけた特別なカモフラージュラッピングが施される。このデザインは、クーペライクなシルエットを強調し、光が透けて見えるような洗練されたパターンで、落ち着きや強さ、内なる力を表現している。

アキュラの販売担当副社長のマイク・ランゲル氏は、「RSXの名称は、クーペライクなシルエットでかつてのRSXに敬意を表している。同時に楽しい走りのパフォーマンスに対する未来志向のアプローチを表している」とコメントした。

ランゲル氏はさらに、「この2台目の電動SUVは、アキュラのEV技術力を確固たるものにする。同時に、新型『ADX』、『RDX』、『MDX』、『TLX』といった内燃機関車も、引き続きアキュラブランドに新規顧客を呼び込むだろう」と述べた。

新型RSXの登場により、アキュラはEV市場での競争力を高めつつ、従来の内燃機関車でも顧客を引き付ける戦略を展開していく。

《森脇稔》

[HYPEMOD]メールマガジンでは、[HYPEMOD]に掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!注目ニュースを見逃さないようにしましょう!