NEWS
EURO
US
4WD
JDM
PARTS
NEW CAR
Racing & Drift
Motorcycle
Lifestyle
ログイン/会員登録
個人設定
パスワード変更
ログアウト
Response
Push on! Mycar-life
[HYPEMOD]について
著者一覧
コーポレートニュース
お問い合わせ
個人情報保護方針
会社概要
ダークモード
ログイン/会員登録
個人設定
パスワード変更
ログアウト
HOME
NEWS
EURO
US
4WD
JDM
PARTS
NEW CAR
Racing&Drift
Motorcycle
Lifestyle
ホーム
›
NEWS
›
Report
›
記事
›
写真・画像
「このタイヤ凄えわ!」横浜ゴムの最先端タイヤ開発とサステナブル革命に衝撃を受ける 18枚目の写真・画像
NEWS
Report
2024.10.26 Sat 19:00
《写真提供 横浜ゴム》
スーパーフォーミュラで使われているレーシングタイヤ
《写真撮影 諸星陽一》
2005年マカオグランプリの模様
《写真撮影 諸星陽一》
かつて富士スピードウェイで行われていたマイナーツーリングレースで高い人気を誇ったADVAN東名サニー。写真は2005年のニスモフェスティバルのもの
《写真撮影 諸星陽一》
代表取締役社長兼COO清宮眞二氏もサーキットに訪れていた
《写真撮影 諸星陽一》
横浜ゴムMST(モータースポーツタイヤ)開発部の斉藤英司氏
《写真撮影 諸星陽一》
野尻智紀選手
《写真撮影 諸星陽一》
近藤真彦JRP会長
《資料提供 横浜ゴム》
スーパーフォーミュラのテスト用マシン。ホンダエンジンを搭載した白寅とトヨタエンジンを搭載した赤寅
《資料提供 横浜ゴム》
一般タイヤ(上段)とスリックのレーシングタイヤ(下段)。その中間的存在のセミレーシングタイヤ(中段)というものも存在する
《資料提供 横浜ゴム》
一般タイヤの構造
《資料提供 横浜ゴム》
レーシングタイヤの接地面積確保概念図
《資料提供 横浜ゴム》
レーシングタイヤのカーカス構造
《資料提供 横浜ゴム》
レーシングタイヤのグリップ要素概念
《資料提供 横浜ゴム》
これからのレーシングタイヤに求められるサステイナブル性能
《資料提供 横浜ゴム》
レーシングタイヤに使用されているサステイナブル材料
《資料提供 横浜ゴム》
サステイナブルなレーシングタイヤの設計思想
《写真撮影 諸星陽一》
サステナブル素材60%の開発中タイヤ
《写真提供 JRP》
近藤真彦JRP会長がドライブする赤寅
《写真撮影 諸星陽一》
レーシングタイヤ用のタイヤチェンジャー
《写真撮影 諸星陽一》
タイヤを組み込む際には接着剤を使用
《写真撮影 諸星陽一》
レーシングタイヤ用のタイヤチェンジャー
《写真撮影 諸星陽一》
空気を充填する際はケージの中で行う
《写真撮影 諸星陽一》
タイヤバランサーによってバランスを計測
《写真撮影 諸星陽一》
バランスウエイトを装着し、その後アルミテープで補強する
《写真撮影 諸星陽一》
このトレーラー7台が各レースを回る
《写真提供 横浜ゴム》
スーパーフォーミュラで使われているレーシングタイヤ
《写真撮影 諸星陽一》
第6戦、第7戦は晴天に恵まれたため、出番のなかったウエットタイヤ
《写真提供 横浜ゴム》
2024年スーパーフォーミュラ第6戦スタートシーン
《写真提供 横浜ゴム》
2024年スーパーフォーミュラ第6戦で優勝した坪井翔選手がドライブするVANTELIN TOM'S SF23
《写真撮影 諸星陽一》
スーパーフォーミュラではレース中のタイヤ交換が義務付けられている
この記事へ戻る
18/30